堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月4日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター022
16時半過ぎ、桜の木の根元から50センチに。

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ノアズキ

発見日 : 2018年9月2日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

クロバエ(?)
切り株の木にとまっていた。

発見日 : 2022年3月25日

ミソサザイ

発見日 : 2024年12月21日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 夕方17時、小学校土手の桜、根元から約1m

発見日 : 2025年7月26日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

クビアカツヤカミキリ
ハンター!!

発見日 : 2025年6月18日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

ウグイス

発見日 : 2025年2月11日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 19匹

発見日 : 2025年6月27日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.