堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月21日

ウスカワマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します。
軟体が黒いだけで貝殻になると同じです。
殻が薄いのでこの名があるようですが、意外と強度はあるようです。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月30日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月24日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月23日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の幹にとまっていたので捕獲しようとしたら飛びまし...

発見日 : 2025年6月29日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 17時20分頃、桜の木(根元から1M)に交尾中?...

発見日 : 2025年6月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

クヌギシギゾウムシ

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 本日43匹

発見日 : 2025年6月27日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月24日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 御池台小学校北門前の桜のネットの中です。

発見日 : 2025年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.