堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハンター 本日43匹

この付近の発見報告

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
18時頃、堺市立御池台小学校周りの桜、幼虫穿孔のの証拠のおがくずが多数見ら...

発見日 : 2025年7月2日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 夕方17時、小学校土手の桜、根元から約1m

発見日 : 2025年7月26日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

チョウゲンボウ
田んぼの上を頻繁にホバリングし、餌を探していました。

発見日 : 2024年7月16日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

マガモ

発見日 : 2024年11月23日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

クビアカツヤカミキリ
御池公園の桜の木のネットの中

発見日 : 2025年7月4日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

ウグイス

発見日 : 2025年2月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年2月5日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 19匹

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター クビアカツヤカミキリ3匹発見 2匹踏みつぶし、一匹は...

発見日 : 2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.