堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

18時頃、堺市立御池台小学校周りの桜、幼虫穿孔のの証拠のおがくずが多数見られたうちの一本で発見

クビアカハンター‼️

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 本日43匹

発見日 : 2025年6月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

クビアカツヤカミキリ
ハンター!!

発見日 : 2025年6月18日

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 19匹

発見日 : 2025年6月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.