堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月2日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

この付近の発見報告

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月20日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

クビアカツヤカミキリ
18時頃、堺市立御池台小学校周りの桜、幼虫穿孔のの証拠のおがくずが多数見ら...

発見日 : 2025年7月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.