堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月10日

セイヨウミツバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハーベストの丘

この付近の発見報告

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

クビアカツヤカミキリ
18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発...

発見日 : 2025年7月4日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.