堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月10日

セイヨウミツバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハーベストの丘

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月21日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.