堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月7日

マダラカマドウマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2025年9月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年2月5日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.