堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月29日

カヤラン

分類
植物
発見者コメント

これも凄い発見だと思います。
堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙な感じでした。
公園内なので電話確認してみたところ「カヤラン」はないとの事でした。
この種は鉢逃げや移植は水苔や縄なしでは無理だと思うので完全自生だと思います。
RLに含まれてはいないので場所を表示すると盗掘が心配になりますがどうでしょうか?
お任せ致します。

承認コメント

希少性の判断は難しいですが、位置情報を伏せさせていただきました。

この付近の発見報告

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.