堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月29日

カヤラン

分類
植物
発見者コメント

これも凄い発見だと思います。
堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙な感じでした。
公園内なので電話確認してみたところ「カヤラン」はないとの事でした。
この種は鉢逃げや移植は水苔や縄なしでは無理だと思うので完全自生だと思います。
RLに含まれてはいないので場所を表示すると盗掘が心配になりますがどうでしょうか?
お任せ致します。

承認コメント

希少性の判断は難しいですが、位置情報を伏せさせていただきました。

この付近の発見報告

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年9月15日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月21日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.