堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月29日

カヤラン

分類
植物
発見者コメント

これも凄い発見だと思います。
堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙な感じでした。
公園内なので電話確認してみたところ「カヤラン」はないとの事でした。
この種は鉢逃げや移植は水苔や縄なしでは無理だと思うので完全自生だと思います。
RLに含まれてはいないので場所を表示すると盗掘が心配になりますがどうでしょうか?
お任せ致します。

承認コメント

希少性の判断は難しいですが、位置情報を伏せさせていただきました。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年11月15日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.