堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月9日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2025年9月15日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.