堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月9日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.