堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ホソヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.