堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月27日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年10月29日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.