堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ホオジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年10月29日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月21日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

セスジツユムシ

発見日 : 2025年9月21日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.