堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月25日

ナガメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.