堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

フラスコモの1種

発見者コメント

個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、
トガリフラスコモである確率は非常に高い。
ご専門の先生方へ
もし、少しでも興味を持たれたのであれば、調べてみて下さい。
卵胞子は、未だ未熟で緑色ですが、螺旋縁は顕著で6確認出来ました。
ここでは、シジャクモと混生しています。

承認コメント

種までは同定しかねますが、希少種の可能性がありますので、発見場所を非公開とします。

この付近の発見報告

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.