堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

コアゼテンツキ

分類
植物
発見者コメント

田んぼの畔に生えていました。
1株しか目につきませんでしたが、少し離れて疎らに生えていました。
畔に生える小型のテンツキの種類は多くないので間違いないと思います。
今回も押し花にして保存。

この付近の発見報告

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.