堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

コアゼテンツキ

分類
植物
発見者コメント

田んぼの畔に生えていました。
1株しか目につきませんでしたが、少し離れて疎らに生えていました。
畔に生える小型のテンツキの種類は多くないので間違いないと思います。
今回も押し花にして保存。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

オオノウタケ
1枚目21日、大きさ20㎝程で数個見つけることが出来た。 2枚目23日、...

発見日 : 2025年9月21日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

コミスジ

発見日 : 2025年9月7日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

ツクツクボウシ

発見日 : 2025年9月15日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.