堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

キスジセアカカギバラバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.