堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月18日

オオクロナガオサムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森でもしばしば見つけていたので、同定が比較的容易でした。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月21日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.