堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月25日

ジョウカイボン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.