堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

クチベニマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年9月21日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

オオノウタケ
1枚目21日、大きさ20㎝程で数個見つけることが出来た。 2枚目23日、...

発見日 : 2025年9月21日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.