堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月3日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

マダラヒメバチ

発見日 : 2025年5月31日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.