堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月19日

アオオビハエトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.