堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.