堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

フタテンオエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.