堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月29日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.