堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.