堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月16日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハルジオンで吸蜜していました。
奇麗なので思わず撮影。

この付近の発見報告

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.