堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月16日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハルジオンで吸蜜していました。
奇麗なので思わず撮影。

この付近の発見報告

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.