堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

クロムネアオハバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.