堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.