堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.