堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.