堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月7日

チクシトゲアリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.