堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月7日

チクシトゲアリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コナスビ

発見日 : 2025年5月31日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.