堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月7日

チクシトゲアリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マダラヒメバチ

発見日 : 2025年5月31日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.