堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月7日

チクシトゲアリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.