堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月4日

ヤブニンジン

分類
植物

この付近の発見報告

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.