堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月23日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.