堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

ニワハンミョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.