堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ニジュウヤホシテントウ(幼虫)

2021年12月4日

ニジュウヤホシテントウ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

この付近の発見報告

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.