堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月11日

アカハバビロオオキノコ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アラゲキクラゲを捕食していました。
なぜ?
小さいのにオオキノコ?
同科の代表種が大きいからだそうですね。

この付近の発見報告

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ラミーカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.