堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月10日

オオイヌノフグリ

分類
植物
発見者コメント

ハーベストの丘

この付近の発見報告

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.