堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター❗️

堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連続で防虫ネット上で発見
18:15

この付近の発見報告

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

ヒメカンムリツチグリ
可愛いツチグリです。

発見日 : 2025年11月4日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

ハナビラニカワ...

発見日 : 2025年11月4日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

クロクサアリ
真ん中の大きいのが、女王アリ。 赤く見えるのが、アリヅカムシ。 よく見...

発見日 : 2025年9月6日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

コンイロイッポ...
よく似た種が沢山ありますが、傘表面が黒っぽいので見分けがつきます。

発見日 : 2025年10月26日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.