堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター❗️

堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連続で防虫ネット上で発見
18:15

この付近の発見報告

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年6月27日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年2月5日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.