堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月15日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.