堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月15日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.