堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月15日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.