堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.