堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月25日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

3匹もいました。

この付近の発見報告

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2025年9月15日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

フタテンオエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.