堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月19日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.