堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月7日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.