堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

オオオナモミ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.