堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月25日

ヨツスジハナカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.