堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月6日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

ミカドジガバチ
ジガバチがホソバシャチホコの幼虫を狩りする様子です。 初めに噛みつき、針...

発見日 : 2025年7月26日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.