堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月9日

ホソヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ツユクサの花粉を食べに来ました。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.