堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月9日

ホソヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ツユクサの花粉を食べに来ました。

この付近の発見報告

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.