堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

バッカクキンの一種(?)

分類
菌類・その他
発見者コメント

エゾハナヤスリタケが一番近いかも?
とても奇麗な無名のキノコです。
深堀してみたのですが、正体不明。
ツチダンゴ?

この付近の発見報告

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.