堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

クロクシコメツキ?

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

コメツキは種類が多くはっきり判別できなかったため、?をつけています。

この付近の発見報告

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.