堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月7日

コミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて、1匹見つけました。 撮影後、踏...

発見日 : 2025年6月19日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ツマアカベッコウ
アシダカグモを狩るツマアカベッコウ 巣まで観察しようと思ったのですが、 ...

発見日 : 2025年8月14日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.