堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月7日

コミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.