堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月7日

コミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 早朝、6時ごろは見ませんが、10時ごろに見かけ...

発見日 : 2025年6月21日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

クビアカツヤカミキリ
6/27 18:55ごろ晴美公園の遊歩道にて。 オスとメスが交尾しようと...

発見日 : 2025年6月27日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.