堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.