堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.