堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.