堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.