堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月21日

タイワントビナナフシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

南の昆虫たち‼
多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

この付近の発見報告

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.