堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

コイチャコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.