堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

コイチャコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.